草刈り!草刈り!草刈り!

2023年7月23日 at 6:29 PM

水路や農道の草刈りをしました

この季節、刈っても刈っても伸びてくる草との戦いです

防草シートの張替えをしました

2023年6月23日 at 6:42 PM

数年前に田んぼの法面に自分たちで施工した防草シートですが、紫外線や動物が上を歩くなどで傷んでボロボロになりましたので張り替え作業です

シートはできるだけ耐久性の高いものを選びましたが、果たして何年持ってくれるのか…定期的なメンテナンスは必須のようです

夏の草刈り!

2022年7月24日 at 4:44 PM

毎日暑い!!ですが、法面の草達はお構いなしに伸びていきます
集落総出で水路周辺を草刈りします。
刈り取った草が、下流に流れていくと迷惑をかけてしまうので、写真のようなスリットを使って取り除きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道普請をしました

2020年5月3日 at 9:33 PM

 

ちょっと地味な作業かもしれませんが・・・

2018年12月2日 at 9:19 PM

斜面の雑草を抑える防草シートの設置には「シート押さえピン」が大量に!大量に!大量に!必要です。

このピンを先に組み立てておく、見た目へ地味だけれど大事な仕事を担当してくれるのが、集落の女性や高齢者を中心にした皆さんです。

川普請

2018年11月25日 at 9:15 PM

大切な水路を守るため、毎年の清掃活動(川普請)を実施しています。

ぼくたちだってまもってるんだ!

2018年8月26日 at 9:10 PM

子ども会のこどもたちも農道のゴミ拾いで地域を守ることとを学びます。どうせやるなら楽しくね

夏だ!草だ!晩酌がうまい!?

2018年6月17日 at 9:08 PM

恒例の水質調査

2018年5月28日 at 9:04 PM

河の最上流の私達が水質のチェックをし続けることは、河~海でつながったみなさんすべての安心になるのだと。ちょっと大げさだけれど、信じているのです!

大切な水源(湧き水)を守るために

2018年5月3日 at 8:55 PM

当会のある新潟県津南町は苗場山のふところ、硬い大地を大きな川が削り取ることでできた河岸段丘と呼ばれる特別な地形を持つ地域です。
段丘は巨大な階段の格好をしており、山々に積もった雪や雨は大地に染み込み、この階段の端からコンコンと湧き出します。
そのため、当地は豊かな湧き水に恵まれ、大地が潤うことで、野菜や魚沼コシヒカリが育まれています。
そんな大切な湧水を守り、伝えてゆくために当会では、水路だけでなく、湧水池の手入れもしています。